2022年05月30日

自作 迷彩生地製作作戦 其一

まず始めに言っておきますが 自作するより市販のものがあるならばそちらを買った方が時間とお金の節約になります。買った方が安いし早いのです。
 どうしても市販のものでは満足いかない。そもそもぴったりしたものがないという場合自作することになります。
 市販品にもうひと手間かけるのもいいですね。


今回は武装SSプレーンツリー迷彩風  夏季迷彩を試作してみます。

自作 迷彩生地製作作戦 其一

染色方法はろうけつ染めです。染色するところを蝋で囲んで周りににじまないようにするのと 蝋で模様を描きそれ以外を染めます。

まずは綿100%の黄緑色の布を用意 私は婦女子がひしめく手芸店で 店員さんに毎回ギョッっとされながら買い物しています。印象にのこればそれは恋の始まりカモ?世の中には勘違いする方もたくさんいますので皆さんは自分のお財布の中身とルックスを冷静に判断して行動していただきたい。
 蝋は100均 ダイソーで売っていたものを使用。アイロンをひっくり返して固定し熱源とします。空き缶でしっかり溶かします。固形分が残っていると全く布に染み込みません。染み込まないと防染できません。

 最初に一番明るくなる(黄緑そのまま)部分に蝋をのせます。資料画像ののSSのスモックをコピーで実物大まで拡大したものを横において参考にしながら似たようにします。
自作 迷彩生地製作作戦 其一

染料は ダイロン 40度ぐらいで染まる奴。塩がたくさん必要です。50度以上になると蝋が溶けます。

家の中でやるとお怒りになる方がいますのでわたくしは外で、、、、、
自作 迷彩生地製作作戦 其一

自作 迷彩生地製作作戦 其一

長くなりそうです。続きはまたあとで 気長におまちください。




同じカテゴリー(制作・修理)の記事画像
解説記事をUPしたいのはやまやまですが
なかなか単身赴任先では製作が進まない。
夏向きうすうすドイツ軍計画 裁縫作戦
いまさらながらヘキサゴンPPSH41修理の巻
防弾プラダン製作中
長距離射撃対応  いまさらながらSG1+MC51
同じカテゴリー(制作・修理)の記事
 解説記事をUPしたいのはやまやまですが (2024-05-06 21:22)
 なかなか単身赴任先では製作が進まない。 (2024-05-02 21:40)
 夏向きうすうすドイツ軍計画 裁縫作戦 (2024-04-23 10:41)
 いまさらながらヘキサゴンPPSH41修理の巻 (2022-10-26 18:42)
 防弾プラダン製作中 (2022-03-30 08:26)
 長距離射撃対応  いまさらながらSG1+MC51 (2022-03-21 06:15)

Posted by あしもくん  at 06:00 │Comments(0)制作・修理

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。