2016年12月26日

ボルシチの朝、、、

 ゲーム当日、 目が覚めた。周りは明るい.。 携帯のアラームは鳴らなかった。 時間は、、、、ヤバイ!マズイ!朝0500起床の予定だったのに!!

 と言いつつも、持っていくものは事前に準備済み。しかし積み込む時間が迫る。

 ひいひい言いながらも積み込み完了。 フィールドについたら 倒木が邪魔なので格闘している内にメンバーが揃って来ましたよ。














突入先の地獄の入り口に招待するべく潜むマシンガンナー






センターフラッグをきりりと守る憲兵君



敵に残るは 鬼神の如きニンジャ君、ニンジャ君にとっては動くものすべて敵という戦いやすい状態だ。何人道連れをつくるのかが目が離せません。

 最前線に出てこい。キミのかっこいい所を撮ってやる。

今週のびっくりドッキリGUN スターリング、、、

さて、存分に戦士の義務を果たしたなら仲間が待つヴァルハラに向かおう。

 ヴァルハラにて 熱いボルシチが 凍えた心身を溶かす、、




もうちょっと書きたいこともあるので更新は後程  盛り上がっているのは画像を見ていただけると判るでしょうがね 面白いとことがそろらじゅうで同時発生していたもので 私が解るだけでもお伝えしたいと思っています。

 10年、20年前に富山でゲームしてた方々、おそらく私は知ってると思います。連絡くれれば いろいろご案内しますよ。






















  


Posted by あしもくん  at 22:43Comments(0)

2016年12月25日

速報!ボルシチ争奪作戦!!

速報であります!!

 今回はボルシチ争奪戦!!


ボルシチを手中に収めんが為 フィールドに殺到する戦闘員達!

激しい戦いの末生き残った者は 憲兵くんの厳しい服装検査を受けながら列をつくる。

日独同盟の成果!」なぜかロシア料理のボルシチができた。とうぜんビーツも入った本格派。代用品ではないっ!!

フリーマーケットは戦闘関連だけではなく 厳しい冬を乗り越えるための越冬衣類も用意されていた。

あれこれと品定めをする参加者。 


 今年最後のゲームは なかなかの盛況ぶりでした。 ボルシチ仕込みの憲兵くんに感謝! 牛すじは2日も煮込んだようで美味かった。
参加者も何度もおかわりしていた模様です。

 詳しい戦闘の様子はまた後程。

 諸君!新年大会戦で会おう。





  


Posted by あしもくん  at 12:56Comments(0)ゲーム報告

2016年12月25日

本日、開催 降水確率10%

さて、日付も替わってしまいましたが 皆さん、クリスマス・イブはいかがお過ごしだったでしょうか?

 恥ずかしながら 私のところにも 枕元にサンタさんからのプレゼントが有りました。

 よく思い返してみても クリスマスに枕元にプレゼントが置いてあったのは 生まれて初めてじゃないかな?

うちの親父は戦中派でしたが 小さい頃には 150CMぐらいの本当のもみの木と ガラスでできた玉、ガラスに金属が蒸着してあり キラキラして綺麗でした。よく触って落として割ってしまいましたが、、、いまから40年前と考えるとなかなかハイカラな父親でした。

 ジーパンを富山で一番にはいたのは私だ!!とよくわかんない自慢もしてましたっけ。

プレゼントを貰った記憶はないかな? 一緒に買いに行ったことはあるような気がする。 枕元に置いてあるようなことは無かったと思う。

 さて、枕元に置いてあったプレゼントは ワイルドターキー 13年物、、、なかなか渋いチョイスであります。 若すぎると刺々しいし あんまり古くてまろやかなのも 嫌いじゃないが ちょうどいいぐらいの熟成度かと。


 まあ、本日開催、開始時間の気温は3度最高気温は9度、風は弱い予定ですが 寒さ対策してください。

 スプーンと、何かしら器があると楽しいかもしれません。

   


Posted by あしもくん  at 01:06Comments(0)ゲーム連絡

2016年12月20日

!残雪戦闘 心得 其の弐

数日前からのまとまった雪が溶け切っていない残雪の残るフィールド。

 天候はよし 気温もこの時期にしては暖かいほうか。

久しぶりに 日曜と晴れ間が重なった日、、、、、集合が おそーい!!  次回はしっかりきっちりマルキューマルマルには始めましょう。
 とぼやいている合間に ぬかるみを越えて参加者が集まってまいりました。

 2ヶ月ほど前から、ワタクシあしもくん寒さになれるために薄着に努めてきました。 そのためかここ3週間ほど 朝起き難い、だるいなどの症状がでておりましたがこの日は快調!!長いトンネルを抜け出たような爽やかな気分です。


フィールドは 相当見通しが良くなり 機動戦が中心になりつつも ブッシュが点在し 待ち伏せ、回り込みなども有効な、、、、いい感じなのですよ1¥!奥様!!


 謙虚に腰の低いまま進撃するSS秋季柏葉迷彩の参加者。 米軍やら、自衛隊やらの装備も見受けられますが使えればよいのです。
そのうち、装備見せびらかし大会でも企画して お互いここまで散財、、いや揃ったと慰めあい、、、否、称え合おうではありませんか!!

ドイツの科学は世界一~っ!てことで すすき越しにみたSS迷彩、、、欲しいが、我慢する。私は国防軍でいくつもり。

おそロシアKLMK迷彩と時空と国境とイデオロギーを超越したバディの突撃!!


いつも絵になるおそロシアさま。ときどきWW2の本物なども持ち混んでくれまして、目の保養になります。




先に突入する戦友を援護!! 連携の練習とかは避けていましたが 連携をせざる得ないようなフィールドと運営で参加者の皆様を追い詰めた結果、、、まあいい感じになってきたような気がしますがどうでしょうか?



イエロー小隊の四天王、、、すいません。適当に書きました。皆さん初心者の頃はワタクシに翻弄され、混乱して、為す術もなく 天国に召されていたのに 最近は、、、、敵にしたら手を焼きます。その分味方になったときはなかなか頼りになるのです。

待ち受ける赤軍の守護天使たち、、、、すいません。以下略、、、

ブッシュを利用して 敵方向からはまず見えない状態での待ち伏せ。

 すこし寄ってみました。

  緊張の一瞬!待ち伏せているであろう敵ににじり寄る赤のミドルファイター 敵が少しでも撃とうと動いたら即座に左右に展開した味方がブッシュに銃撃を叩き込みます。

 開けて見通しの良いはずのすすきが原での待ち伏せ。点在するすすきの密集している間から狙撃。

すこし寄ってみました。 敵を見ることが出来る前に死んでしまいますわな。



















  


Posted by あしもくん  at 19:33Comments(0)ゲーム報告

2016年12月18日

速報!残雪戦闘 心得 其の一

まずい!ものすごくまずい!  強烈な便意が凄まじい速度で迫ってくる!! 間に合うのかっ!


 なんとか間に合いましたが  更新は後程で















  


Posted by あしもくん  at 13:15Comments(0)ゲーム報告

2016年12月18日

残雪の中 本日 開催

おはようございます。 あしもくんです。

 降りました。 積もりました。 走行注意

長靴推奨です。

 

  


Posted by あしもくん  at 06:45Comments(0)ゲーム連絡

2016年12月11日

本日 中止 

おはようございます。 現在気温2.1度  薄い雨雲がフィールドを覆っています。
 弱い雨か雪が降ることでしょう。

残念ながら本日は中止にします。
  


Posted by あしもくん  at 07:47Comments(0)ゲーム連絡

2016年12月10日

明日の降水確率50%

こんばんわ あしも君です。戦闘報告を書こう書こうと思ってる内に もう土曜日になってしまいました。

 とりあえず明日もゲーム予定ですが 朝ぐらいに ひと雪来そうな感じです。

  冷たい雨が降り続いたせいで駐車場までの経路は大きな水溜りがいくつもできています。

 第二駐車場もありますので 気になる方はそちらの方に


すっかり晩秋、、、、というより初冬です。ダックハンターパターンが効果的な季節となりました。 ダックハンターパターンは私も大好きで集めております。 あまり軍隊軍隊していないような感じで和む迷彩です。  ダックハンターというぐらいで 警戒心の強い鴨類でも じっとしていれば気づかれない、、、というか 人間だと思われにくいような効果があるのではないかと思う。



日本軍で決めた参加者。 紅葉に制帽が馴染みます?  帽子の帯が紛らわしいので彼の入ったチームは赤になります。ああ、それからソビエト、ロシア系の方もだいたい赤になって頂いています。 この日は99式騎兵銃??を使用していましたが いい働きをしていたようです。

さて、何名かを除いての集合写真。極秘参加者もいますが まず画像には諸都合で載せません。


シンプルにウッドランド迷彩。適応範囲の高い良い迷彩です。手にも入れやすいし。軍事顧問などで各国に派遣されたそれなりの方もよく使っています。 バリバリの最新迷彩は身分を晒してるようなものなのでね。


サラリとまとめた今風の装備。彼はとんでもなく動きが早くて もう私はやっつけられる方が多いでしょう。 短い時間を作って よく参加してくれています。

秋の樹々の中を進む日本兵さん。

秋、冬には最適のマルチカム だんだん装備が揃ってきています。調べて、選んで、悩んで集めるのは楽しいものです。


分岐点、周囲を警戒しつつ進むニンジャ君。

年末です。インフルエンザも流行っています。お仕事も溜まっています。 なんとか頑張って またお会いしましょう。






  


Posted by あしもくん  at 23:53Comments(0)ゲーム連絡ゲーム報告

2016年12月04日

速報 晩秋の晴れ間作戦!

いつものとおりに適当な解説は後程で  雪が降ってもあそびましょう。

























  


Posted by あしもくん  at 11:30Comments(0)

2016年12月04日

本日開催 降水確率 0%

 おこんばんわ、 そして おはよう諸君。

 本日降水確率 !! 冬の北陸には珍しい0%!!

 参加表明◯◯名  賑やかになることでしょう。

 さて、わたくし 生粋の富山人なので 雪が降るまではなんとなく秋という気がしておりますが 今は冬! 

 冬装備についてお話しましょうか。

 基本的には 春、夏と変わらず。 なんでかといいますと、ゲーム中は とにかく暑いのです!身体から発する水蒸気をできるだけ排出するように まずは化繊のアンダーウェア その上に戦闘服で問題ありません。
 足元は長靴がおすすめ。太平洋側は乾燥した日が多いので必要ありませんが日本海側は冬は長い間雨がふりだんだん雪に変わってゆきます。
 フィールドが湿潤状況になってる事がおおく長靴がおすすめです。

 長靴? かっこ悪い!?、、、、ミリタリーっぽくない?  
長靴、この場合はゴム長靴ですが 自衛隊では各種の災害支援、演習において 実用的な長靴を使用しております。ゴム長靴自体も遡ればナポレオンがおフランス軍にて使用したという由緒正しきミリタリーグッズなのであります。  東日本大震災のニュース映像を確認してみてください。 長靴姿が多数確認できます。




 それから重要なのがセフティでの装備、  寒いのです。風が厳しいのです。  ベンチコートみたいな防風、保温性の高いコートをおすすめします。M65フィールドジャケットやゴアテックスパーカー M51パーカー、M65パーカーなどがいい感じかな。ドイツ軍のライナー付きパーカーなども重いけれども厳しい気候に耐えられます。

 富山ASGでは 防寒避難所も設営、配給があるときもありますが 諸事情でない場合もあります。最悪の場合を想定して個人で最適な装備を揃えてくださいまし。







 
  


Posted by あしもくん  at 01:15Comments(0)ゲーム連絡