2020年06月01日

 夜戦について考えてみるぅーっ!!の巻

 夜戦について考えてみるぅーっ!!の巻
画像は加工してあります。上弦の月 シャッターは3秒間ぐらい切りっぱなし 画像加工しまくり。

 さて夜戦。やってみますといろいろ問題が見えてきます。

 マーカー一つとっても どこが適当かと悩みます。 多くのチーム、フィールドでは背中にサイリュウム等を付けています。

 正面からみたらわかんないけど側面 後方からは発見されやすい。

 脳内では何度もいろいろなパターンでシュミレイトしました。 正面から見えないのはいいんだけど あほみたいに立ってても正面からはみえないぞ。あんまりこなれていないゲーマーが射程外ですっくと立って交戦に全然参加していない、、、あんまり面白くない情景が思い出されます。

 油断して立っていたら 即座に ベテランに間合いを詰められ 襲われるようにしたい。

 ってことで 両腕側面に2か所 3cm 以上の長さ  50mからも視認できること。

 、、、ここまで来るのにいろいろ試作しているんですよ。

サイリュウム 腕の半分ぐらい発光部分があるもの。 見えすぎで没。
 夜戦について考えてみるぅーっ!!の巻
発光部7cmぐらい もっと短くても 夜間 50mからは視認できます。
 夜戦について考えてみるぅーっ!!の巻

かっこうはいいのですが目立ちすぎ 3cm以上もあれば良いだろう。
 夜戦について考えてみるぅーっ!!の巻
LEDタイプも試作 毎回100円私に払いたくない人は 何かしらご用意ください。
 夜戦について考えてみるぅーっ!!の巻

 ちょいとの工夫で視覚的にも キレッキレッになる可能性が感じられるのよ。










同じカテゴリー(制作・修理)の記事画像
解説記事をUPしたいのはやまやまですが
なかなか単身赴任先では製作が進まない。
夏向きうすうすドイツ軍計画 裁縫作戦
いまさらながらヘキサゴンPPSH41修理の巻
自作 迷彩生地製作作戦 其一
防弾プラダン製作中
同じカテゴリー(制作・修理)の記事
 解説記事をUPしたいのはやまやまですが (2024-05-06 21:22)
 なかなか単身赴任先では製作が進まない。 (2024-05-02 21:40)
 夏向きうすうすドイツ軍計画 裁縫作戦 (2024-04-23 10:41)
 いまさらながらヘキサゴンPPSH41修理の巻 (2022-10-26 18:42)
 自作 迷彩生地製作作戦 其一 (2022-05-30 06:00)
 防弾プラダン製作中 (2022-03-30 08:26)

Posted by あしもくん  at 20:20 │Comments(0)制作・修理HOW TO AIRSOFT

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。