2019年11月26日

デススター破壊作戦の巻

おこんばんわ。あしもくんです。 幾分体調が回復傾向で深夜の更新です。

 しかし、なんだな、富山県のミリブロは全滅状態。ツイッターやその他SNSに移動している模様です。

私が焦るぐらいのセンスのある書き手が出てこないかと思う今日この頃。

 さて、先日のゲーム報告の続きです。

 見学者2名も当たり前に通常ゲームに参加させました。

 理解度も早いし何といっても素直です。してはいけないこと、しなければならないこと、短い間に理解しこなしていきます。
 木々の葉っぱも大分落ち 見通しが良いので 30m 50mの遠距離弾幕狙撃戦闘。
 私もいい発砲ポイントまで見つからずに移動するために匍匐前進を多用。月曜日のお仕事がとても辛く感じております。

ゲーム会も終盤。 私が森の中を索敵していると何やら足元に違和感が。
デススター破壊作戦の巻



デススター破壊作戦の巻
遺棄されたデススター
 デススターだっ!!


 キイロスズメバチの巣を目視。気温が低めなのでそう活発ではありません。大きさはバレーボールより一回り小さいくらい。ハンドボールよりは大きいかな。
 すかさず全員に ゲーム中止の旨を伝え ゲーム終了。 もう冬ごもりの時期なので 女王バチとそのお世話係ぐらいしかいないだろう。多くて20匹ぐらいか?

 すかさず 私のミッドシップエンジン、2シーターのスペシャルマシンに駆け寄り 農薬スミチオンの小さなボトルを取り出し 他のメンバーから水を分けてもらいました。 ボトルの底にかすかに残ったスミチオンを希釈。  そうっと 入口にかけます。

 すかさず湧き出てくるキイロスズメバチ。 帽子で反射的に叩き落としますが 地面にたたきつけられるもすぐに復活してきます。

 良い子は絶対マネするなよ。

しかしながら 薬が効いているのか 毒針攻撃までには至りません。

 即座に現場を離れ 自宅に道具を取りに帰ります。

1時間後 再度 デススターを確認すると ほとんど成虫の気配がない。 持参したバトミントンラケットでつついてみる。

 4匹ほど這い出してきました。 よろよろと飛びますがスピードがない。ラケットの数振りでバラバラにしてしまいました。

 
慎重に近づき中から音がしないかと耳を近づけましたが無音。 残身しつつ 巣を丸ごと回収します。

デススター破壊作戦の巻

 殺虫剤スミチオンをかけたスズメバチの巣は すぐ放棄されると調べはありましたが 入口に数cc垂らしたぐらいにしては大戦果です。


先に 地上2mぐらいのキイロスズメバチの巣を除去。 その時は噴霧器を使い 毒ガスで包み込むように攻撃。スミチオンの霧に触れたとたん スズメバチは攻撃性を失くしていました。

 前回は オオスズメバチ(木の洞に作ることが多い)が威嚇していた範囲10m四方にも毒霧攻撃作戦を実施しています。

 オオスズメバチは生きたまま焼酎につけると毒液を放出。経口するにはなかなかいい栄養素らしいのですが フレッシュなまま捕まえるにはもっとおおがかりな装備がいりそうです。


 結論  ハチの巣あったら スミチオンを水で薄めて 噴霧すればいいということ。 全滅しなくても巣は放棄する。 噴霧には 大型水鉄砲も有効です。 蓄圧式タンクのついてるタイプがよいと思いますよ。

 重ねて言っときますが 良い子はまねするなよ。自己責任でお願いします。 書いてないHOW TOもあるのです。スミチオンは600円ぐらい。2000倍に薄めて使えとありましたが 1000倍にしてみました。



 




同じカテゴリー(HOW TO AIRSOFT)の記事画像
なかなか単身赴任先では製作が進まない。
もう少し参加者が増えたらセンターフラッグ(ポール)戦を復活させたいものだ。
とりあえずX(ツイッター)アカウントつくってみたが、、
4/7 降水確率20%  気温15度~18度 風1~2m  さて度の迷彩で行こうか?
フィールド、うちらだけで使うにはもったいなさすぎるのよ。ということで参加者募集。
新規参加者、かつての参加者 募集中です。作戦報告
同じカテゴリー(HOW TO AIRSOFT)の記事
 なかなか単身赴任先では製作が進まない。 (2024-05-02 21:40)
 もう少し参加者が増えたらセンターフラッグ(ポール)戦を復活させたいものだ。 (2024-04-29 22:08)
 とりあえずX(ツイッター)アカウントつくってみたが、、 (2024-04-24 09:31)
 4/7 降水確率20%  気温15度~18度 風1~2m  さて度の迷彩で行こうか? (2024-04-04 00:00)
 フィールド、うちらだけで使うにはもったいなさすぎるのよ。ということで参加者募集。 (2024-04-01 09:58)
 新規参加者、かつての参加者 募集中です。作戦報告 (2023-10-23 19:12)

Posted by あしもくん  at 01:19 │Comments(0)HOW TO AIRSOFT

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。